現在使用しているテンプレートファイル:single.php

あなたと子孫と人類のために。https://npo-jacr.jp/

日本がん登録協議会 > 第5次悪性新生物実態調査(厚生省)の実施と国のがん対策の見直し
第5次悪性新生物実態調査(厚生省)の実施と国のがん対策の見直し[2024.03.28]

第5次悪性新生物実態調査(厚生省)の実施と国のがん対策の見直し

分野 1.がん対策・企画(1次予防)
活動時期 1989年
活動地域 全国18道府県市(北海道、宮城県、山形県、千葉県、神奈川県、愛知県、福井県、滋賀県、大阪府、兵庫県、岡山県、鳥取県、広島市、高知県、福岡県、佐賀県、長崎市、長崎県)
活動主体 厚生省保健医療局疾病対策課
 
背景 国は、各種がん対策を実施してきたが、それにも拘わらず、がん死亡数、死亡率は増加してきた。これに対し、その実態を把握し、今後のがん対策の資料とする。
主な活動内容 1. 患者調査:18道府県市がん登録室のもつデータから、胃、肺、子宮、乳房と肝、結腸、直腸の7 部位のがん罹患者19,188人(昭和60 年5-7月罹患者)のデータを収集、使用。性、年齢別罹患率、発見動機、受診施設、診断のための検査、病期(進行度)、治療方法、3年生存率を計測し、第4次調査でのそれらと比較した。
2. 市町村の行ったがん検診の調査:昭和54-63年の市町村別がん検診数(胃、子宮、肺、乳房、大腸)、ならびに検診率とがん死亡率の推移との関連を調査。
成果 1. 患者調査:1) 年間推計罹患数(7 部位)は191,141 人。部位別順位は胃、肺、肝、結腸、乳房、子宮、直腸の順。罹患率は胃、子宮で減少、肺、乳房で増加。また、高齢患者の割合も増加。2) 集検・健診由来患者の割合も第4 次調査より増加。早期がんは、全体として増加し、胃、子宮、肺の検診受診者でも多くみられた。3) 3 年生存率は、乳房88%、子宮80%、直腸、結腸、胃(50%前後)、肺19%、肝12%となった。
2. 市町村調査:1) がん検診のカバー率は、胃8.7%、子宮11.6%、乳房5.8%、肺9.4%。第4 次調査時にくらべ著増した。2) 検診カバー率の大小と死亡率の減少度との関連については、胃がんにおいて相関を認め、子宮、乳房では重相関分析で関連を認めた。
3. これらの成果は、「数字でみるがん’90—第5次悪性新生物実態調査報告—」として全市町村に配布するとともに、総合医学社より出版、市販された。
導入および確認された制度・法律・学説 1. がん罹患数、ことに高齢がん患者の増加、難治がん、多重がんの増加が指摘されるとともに、一次予防の重要性が認められた。
2. これらの成績は、平成6 年度に開始したがん克服新10ヵ年戦略にとり入れられた(分野4 がん予防、分野5新診断技術、および分野6 新治療法などの強化、分野7 がん患者のQOL の新設)。また、がん予防の中に、「院内がん登録」が入った。
主要文献 厚生省保健医療局疾病対策課編:数字でみるがん’90—第5次悪性新生物実態調査報告—.総合医学社,平成2年,東京.