現在使用しているテンプレートファイル:single.php

あなたと子孫と人類のために。https://npo-jacr.jp/

日本がん登録協議会 > 県のがん患者の生存率の測定による部位別、性別の生存率を明らかにした
県のがん患者の生存率の測定による部位別、性別の生存率を明らかにした[2024.03.28]

県のがん患者の生存率の測定による部位別、性別の生存率を明らかにした

分野 4.がん統計,5.疫学研究・研究推進
活動時期 1985年~2013年
活動地域 兵庫県
活動主体 兵庫県地域がん登録
 
背景 生存率はがん治癒の難易度判定、医療水準、がん対策の評価のよい指標である。兵庫県では昭和59年までは手作業によって登録業務を行なっており、患者の生死の判定はがん死因記載のある死亡票との照合のみによっていた。生存率の計算も手作業であるためごく限られた範囲でのみ可能であった。昭和60年のコンピュータ化により、人口動態死亡テープとの照合が可能となり、全死因死亡情報との照合が可能となった。生存率も地域別、治療法別、受診動機別、進行度別にも計測可能となった。
主な活動内容 1. 毎年、登録室では登録患者とがん死亡票及び全死因死亡テープとの照合を行なっている。全死因テープとの照合では生年月日、性別、市区町住所コードの一致した人の類似リストを作成し、目視で死亡者を決定する。そのため住所変更者や生年月日の誤記入者は拾い上げる事ができない。現在、住民票照会は行なえていない。
2. 死亡データを入力し5年相対生存率を算出した。
3. 部位別、年齢階級別、治療法別、進行度別、受診動機別、地域別に生存率を測定し、各群間の比較、年次推移をみた。
成果 1. 1985年診断患者と1991年診断患者の5年相対生存率を比較すると、全部位では男で28.5%から39.6%に女では42.4%から49.8%に上昇した。
2. 部位毎では高生存率群(乳房、子宮頚、子宮体、膀胱、喉頭、甲状腺60〜80%)、中生存率群(全部位、胃、結腸、直腸、腎、卵巣、前立腺30〜50%)と低生存率群(食道、肺、肝、膵、胆嚢肝外胆管20%以下)に分かれる。高、中生存率群では年次を追って生存率の上昇がみられるが、低率群では生存率の上昇は殆ど見られなかった。
3. 罹患率の高い部位につき切除法別に生存率をみた。胃では全届出患者、治癒切除患者でも生存率は向上した。肺では治癒切除例は全届出患者に比し生存率は高く、率の上昇が見られた。しかし、全届出患者では率の向上は見られない。乳房では生存率は1985年から高いが上昇は見られない。
4. 受診動機別では胃、子宮、肺で検診群の生存率が高かった。
導入および確認された制度・法律・学説
主要文献