群馬県がんと生殖医療ネットワーク

群馬県がんと生殖医療ネットワーク

群馬県がんと生殖医療ネットワーク
〜将来子どもを持つことを希望するがん患者さんのために〜

はじめに

がん治療と妊よう性温存療法

がん治療は、その内容によっては、卵巣や精巣などに対する生殖毒性を持つため、この影響により、将来子供を持つ事が困難になること(妊よう性の廃絶)があり、これは生活の質(QOL)低下の大きな原因となります。
これまでのがん治療は、病気を克服することが最大のゴールであり、がん治療に伴うこれらの問題点には目をつぶらざるを得ませんでした。また、がん治療の現場では、必ずしも生殖医療に精通したスタッフへのアクセスが確保されているわけではなく、がんに対する診断や治療スケジュールの問題も加わり、十分に対応できていない状況でした。
しかし最近では、生殖補助医療技術の進歩により精子や卵子、受精卵や胚の凍結保存などが広く普及するに至っています。これらの進歩やデータの蓄積によって一定の制限付きながら、がん治療後の妊よう性を温存するための治療も試みられるようになってきています。

がん治療と妊よう性温存療法のながれ
ネットワークの目的

「群馬県がんと生殖医療ネットワーク」は、群馬県内のがん患者さん、がん治療医、生殖医療医を結びつけ、将来、子供を持つことを希望するがん患者さんに対して、妊よう性(妊娠する能力)温存に関する適切な情報を提供することを目的として設立されました。
私達は、がんの診断後、その治療が始まるまでのあまり長くない時間に、妊よう性に関する情報提供や、妊よう性温存治療を行う施設についての情報を提供したいと考えています。

ネットワークの仕組み

このネットワークは、がんの治療医と生殖医療を行う産婦人科医によるネットワークです。ネットワークで行う事業は、以下の3つです。

  1. 妊よう性温存療法(卵子・受精卵・精子凍結)が行える群馬県内の施設の連絡先と実施情報を、リアルタイムに公表し、これからがん治療を受ける方に妊よう性を温存するための情報を提供すること
  2. 医療者に整理された最新情報を提供することによって、がんの診断から治療開始までの短い時間に、スムーズに妊よう性温存療法実施施設へ紹介できるようにすること
  3. がんの治療医と生殖医療を行う産婦人科医参加による研究会・勉強会を定期的に開催することによって、医療者が最新の知識を習得すること

*将来、子供を持つことを希望する方は、がん治療前に主治医を通して妊よう性温存療法実施施設へご紹介させていただく形になります。

ネットワークの使い方

[がん患者のみなさま]

これからがん治療を受ける方で、将来、子供を持つことを希望する方は、できるだけ早くその旨を、がん主治医へお伝えください。妊よう性温存療法実施施設へ紹介いただけると思います。しかし年齢やがんの種類や進行度、婚姻状況等により、あきらかに妊よう性温存療法を行えない場合もあります。もし、主治医が妊よう性温 存ができる施設をご存知でないようでしたら、このページ下部にある妊よう性温存療法実施施設一覧を印刷してお渡しください。

[医療者のみなさま]

将来子供を持つことを希望する患者さんがいらっしゃいましたら、がんの治療開始前に、妊よう性温存療法実施施設へご紹介ください。紹介状のデフォルトをこのページよりダウンロードできますので、ご利用ください。
また、妊よう性温存療法実施施設の情報は、少なくとも半年以内に更新していきます。さらに、研究会・勉強会を定期的に行っておりますので、ご参加ください。問い合わせは、研究会事務局まで。

妊よう性温存療法(卵子・受精卵・精子凍結)実施施設(2018年12月更新)

施設名 所在地 受精卵凍結 卵子凍結 精子凍結
群馬大学医学部附属病院産婦人科 前橋市
群馬中央病院 前橋市
横田マタニティーホスピタル 前橋市
高崎ARTクリニック 高崎市
セキールレディースクリニック 高崎市
ときざわレディスクリニック 太田市

※1 対象となる疾患は、医療機関によって若干異なります。
※2 一般的に40歳以上の女性では卵子の質が不良のため、凍結した受精卵・卵子・卵巣の全てを融かして使用しても、残念ながら妊娠率は10~15%以下と考えられております。
※3 全て私費診療です。受精卵凍結では、特定不妊治療費助成事業によって助成金が支給される可能性があります。
※4 表中の△は「準備中」です。
※5 卵巣組織凍結は群馬県内では実施している施設はございません。ご希望の方には県外の施設をご紹介致しますので、上記施設にお問い合わせください。

 

ダウンロード

妊よう性温存療法実施施設一覧[PDF]
がん治療医から妊よう性温存療法実施施設への紹介状[PDF]
がん治療医から妊よう性温存療法実施施設への紹介状[Word]

 

関連リンク

関連リンク

ネットワーク事務局

群馬大学大学院 医学系研究科 産科婦人科学

個々の患者様からのご相談・ご質問等は、がんの治療医または主治医を通して、上記の妊よう性温存療法実施施設にお願いいたします。

〒371-8511 群馬県前橋市昭和町3丁目39-22 TEL:027-220-8423

ネットワークの組織と会則(PDF)

 

[このページのリンクについて]

このページへリンクをする際には下記のバナーをご利用ください。バナーからのリンク先アドレスは『https://npo-jacr.jp/j-cip/gunma/child_aya/ninyousei/』に設定してください。

ロングタイプ
[383×105]
スモールタイプ
[270×100]
群馬県がんと生殖医療ネットワーク 群馬県がんと生殖医療ネットワーク

※バナーの保存は、画面上でバナーを右クリックして「名前を付けて画像を保存」を選択してください。

J-CIPロゴ

日本がん登録協議会は広く国民に対して、がん登録によるがん罹患、死亡、生存率等の情報を提供するとともに、公開セミナーや学術セミナー、調査及び研究、がん登録に関与する人材の育成等を行い、地方公共団体の実施するがん登録事業の充実・発展を支援する事業を通して、国民の保健、医療、療養の増進と、わが国のがん対策の推進に寄与することを目的として活動しています。


Supported by JACR.